高松駅から岡山駅へのお出かけに、快速マリンライナーの利用を考えているけれど、予約方法が複雑でよくわからない、と悩んでいませんか。特に、指定席と自由席の違いや、料金と割引情報を活用して少しでもお得に乗車する方法、さらには景色が良い座席のおすすめ位置など、知りたいことは多いはずです。
また、ネットでの予約手順や、ICOCA・Suicaで乗れるのかといった疑問、予約なしでの当日乗車の注意点、もしもの時の予約変更やキャンセル方法まで、失敗や後悔なく移動するためには事前の情報収集が欠かせません。
この記事では、所要時間と運行本数、混雑時間帯といった基本情報から、みどりの窓口とネット予約の違いまで、高松駅から岡山駅のマリンライナー予約に関するあらゆる情報を網羅的に解説します。
- 最もお得な快速マリンライナーの予約方法
- 指定席やグリーン車の特徴と選び方
- チケットレス乗車とICカード利用の具体的手順
- 当日の購入や予約変更など柔軟な対応方法
高松駅から岡山駅 マリンライナー予約の基本情報

- 料金と割引情報で交通費を節約
- 指定席と自由席の違いを比較解説
- 座席のおすすめ位置(景色が良い席)
- 所要時間と運行本数をチェック
- 事前に知っておきたい混雑時間帯
料金と割引情報で交通費を節約
快速マリンライナーの乗車料金は、「乗車券」と「料金券」の2つの要素で構成されています。この仕組みを理解することが、費用を節約するための第一歩です。
乗車券は、高松駅から岡山駅までの移動そのものにかかる基本的な運賃で、一律1,660円となります。これはどの座席を選んでも変わらない固定費です。
一方で料金券は、座席の種類によって変動する追加料金を指します。自由席の場合は0円ですが、確実に座席を確保したい場合や快適性を求める場合は、指定席やグリーン車を選ぶことになり、この料金券が必要になります。
最も重要な点は、オンライン予約サービス「e5489」を利用することで、この料金券部分が大幅に割引されることです。特に2024年10月の料金改定以降、駅の窓口や券売機で購入する場合とオンラインで購入する場合とで、価格に大きな差が生まれました。
以下に、2025年10月15日現在の指定席・グリーン車の料金と、乗車券を合わせた総額をまとめました。
| 購入方法 | 座席種別 | 座席料金 | 総額(乗車券1,660円込) | 駅購入との差額 |
| 駅(窓口/券売機) | 指定席 | 840円 | 2,500円 | 基準 |
| 駅(窓口/券売機) | グリーン車 | 1,260円 | 2,920円 | – |
| e5489:チケットレス | 指定席 | 530円 | 2,190円 | -310円 |
| e5489:eチケットレス | 指定席 | 420円 | 2,080円 | -420円 |
| e5489:チケットレス | グリーン車 | 1,000円 | 2,660円 | -260円 |
| e5489:eチケットレス | グリーン車 | 630円 | 2,290円 | -630円 |
表からも分かる通り、JR西日本のクレジットカード(J-WESTカード)会員限定の「eチケットレス特急券」を利用すれば、駅で購入するより指定席は420円、グリーン車は630円も安くなります。カードを持っていない場合でも、誰でも利用できる「チケットレス特急券」で310円の割引が受けられます。これらのことから、指定席やグリーン車を利用する際は、オンライン予約が圧倒的にお得であると言えます。
指定席と自由席の違いを比較解説

快速マリンライナーには、予算や旅の目的に合わせて選べる複数の座席タイプが用意されています。それぞれの特徴を理解し、最適な選択をしましょう。
自由席
自由席は、乗車券(1,660円)のみで乗車できる最も経済的な選択肢です。追加の座席料金はかかりません。乗車する列車を決めず、自由なタイミングで移動したい場合に適しています。
ただし、最大のデメリットは、着席が保証されていない点です。平日の朝夕の通勤・通学ラッシュや、週末・連休などの観光シーズンには大変混雑し、岡山駅までの約1時間を立ったまま過ごすことになる可能性も十分にあります。
指定席
指定席は、乗車前に列車の座席を確保できるため、確実に着席したい場合に最適な選択肢です。特に、大きな荷物を持っている場合や、グループでまとまって座りたい場合に推奨されます。前述の通り、購入方法によって料金が大きく変動するため、オンラインでの事前予約が賢明です。
グリーン車・パノラマ席

グリーン車は、快速マリンライナーの中で最も快適な座席クラスです。通常、岡山方面行きの先頭車両(1号車)の2階に設置されており、通常席より広く、リクライニング角度も深いシートで、ゆったりと過ごせます。
そして、このグリーン車の一部として、最も人気が高いのが「パノラマ席」です。1号車の1階最前部にわずか4席だけ設定されており、運転士のようなダイナミックな前面展望を楽しめる特等席です。料金は通常のグリーン車と同じですが、非常に人気が高いため、発売後すぐに売り切れてしまうことも珍しくありません。希望する場合は、乗車日の1ヶ月前から予約することをおすすめします。
よんてつパノラマシートは、見晴らしは良いけど空調の効きが弱いので、真夏と真冬の利用は良く考えて。
冬場はブランケットが使えるけど、真夏は弱冷房車と同程度かも。
座席のおすすめ位置(景色が良い席)

快速マリンライナーの旅のハイライトは、なんといっても瀬戸内海の雄大な景色を望む「瀬戸大橋」の通過です。この景色を最大限に楽しむためには、座席選びが鍵となります。
景観を楽しむ上で最もおすすめなのが1号車です。高松から岡山へ向かう際、この車両は最後尾になりますが、岡山から高松へ向かう際には先頭車両となるため、特別な座席が設けられています。
2階のグリーン車からは、高い視点から広大な海と島々のパノラマビューを見渡せます。静かで落ち着いた空間で、優雅に景色を楽しみたい方に最適です。
1階の指定席、特に最後列の「パノラマ席」は大変人気があります。岡山方面行きでは、後方へ流れゆく景色を、岡山方面から高松方面へ向かう際は、運転士のようなダイナミックな前面展望を楽しむことができます。
所要時間と運行本数をチェック

高松駅と岡山駅を結ぶ快速マリンライナーは、利便性の高いダイヤで運行されています。
標準的な所要時間は約52分から60分程度です。朝夕のラッシュ時に運行される一部の速達タイプは停車駅が少なく、所要時間が短くなる傾向があります。逆に停車駅の多い便では1時間を少し超えることもあります。
運行本数については、日中の時間帯はおおむね30分に1本の間隔で運行されており、待ち時間が少なくスムーズに移動できます。始発は高松発が早朝4時台、岡山発が5時台から、最終は高松発が22時台、岡山発が23時台までと、幅広い時間帯をカバーしています。
ただし、ダイヤは改正される可能性があるため、旅行の計画を立てる際には、JRの公式サイトや「e5489」などの予約サイトで最新の時刻表を必ず確認するようにしてください。

事前に知っておきたい混雑時間帯
快速マリンライナーは通勤・通学や観光の主要な足となっているため、時間帯によっては非常に混雑します。快適な移動のためには、混雑のピークを避ける工夫も有効です。
最も混雑が激しいのは、平日のラッシュアワーです。朝の時間帯(7時~9時頃)は岡山方面へ向かう通勤・通学客で、夕方の時間帯(17時~19時頃)は高松方面へ帰宅する人々で、特に自由席は満席になりやすいです。
また、土日祝日やゴールデンウィーク、お盆、年末年始といった大型連休期間中は、時間帯を問わず観光客で混み合います。このような時期に自由席での移動を考えている場合は、早めに駅のホームに並ぶか、一本列車を見送るくらいの余裕を持つと良いかもしれません。
これらの混雑が予想される時間帯に移動する場合は、事前に指定席を予約しておくのが最も確実でストレスのない方法です。わずかな追加料金で、座席が確保される安心感は大きいと言えます。

高松駅から岡山駅 マリンライナー予約の完全ガイド

- ネットと駅での主な予約方法
- みどりの窓口・ネットでの予約手順
- ICOCA・モバイルSuicaで乗れる?
- 予約なしで乗れる?当日乗車の注意点
- 予約変更やキャンセル方法について
- まとめ:高松駅から岡山駅 快速マリンライナー予約のコツ
ネットと駅での主な予約方法
快速マリンライナーの指定席やグリーン席を予約するには、大きく分けて「インターネット」と「駅」の2つの方法があります。それぞれの特徴を理解し、自分に合った方法を選びましょう。
ネット予約「e5489」
現在、最も主流で推奨される方法が、JR西日本・JR四国が運営するオンライン予約サービス「e5489」です。スマートフォンやパソコンから、いつでもどこでも予約が可能で、駅では購入できない割引率の高いきっぷが多数提供されています。特に、チケットを受け取らずに乗車できる「チケットレスサービス」は非常に便利です。コストと利便性の両面で、駅での購入よりも圧倒的に優れています。
駅での購入
従来からの方法として、駅にある「みどりの窓口」や「みどりの券売機」で直接購入することも可能です。対面で相談しながら購入したい場合や、機械操作に不安がある方にとっては安心感があります。しかし、前述の通り、指定席料金が最も高くなるという大きなデメリットがあります。また、窓口が混雑している場合は、購入までに時間がかかることも考慮する必要があります。

みどりの窓口・ネットでの予約手順
ここでは、具体的な予約手順をネットと駅のそれぞれで解説します。
ネット予約「e5489」の手順
- サイトへアクセス: JR西日本の「JRおでかけネット」などから「e5489」のページにアクセスします。
- 列車を検索: 出発駅「高松」、到着駅「岡山」、希望の日時と人数を入力して検索します。
- 便を選択: 表示されたマリンライナーの便リストから、乗りたい時間の列車を選びます。
- きっぷの種類を選択: ここが最も重要です。指定席を選択した後、きっぷの種類を選びます。最もお得な「eチケットレス特急券」(J-WESTカード会員限定)や、誰でも買える「チケットレス特急券」などを選択します。画面に表示される料金がここで確定します。
- 座席を指定: 「座席表から選ぶ」機能を使えば、窓側や通路側、景色の良い1号車の席などをピンポイントで指定できます。
- 支払い: クレジットカード情報を入力し、決済を完了させれば予約は完了です。予約内容はメールで届き、サイト上でも確認できます。
駅の「みどりの券売機」での手順

- メニュー選択: 券売機のトップ画面で「指定席」や「特急券」といったメニューを選択します。
- 乗車情報を入力: 画面の案内に従い、乗車日、出発駅、到着駅、人数を入力します。
- 列車を選択: 希望の乗車時間帯を選ぶと、該当するマリンライナーの便が表示されるので、希望の列車を選択します。
- 座席の種類を選択: 指定席やグリーン車など、希望の座席タイプを選びます。
- 内容確認と支払い: 最終的な料金が表示されるので、内容を確認し、現金またはクレジットカードで支払います。きっぷが発券され、手続きは完了です。
ICOCA・モバイルSuicaで乗れる?
はい、快速マリンライナーはICOCAやモバイルSuicaなどの交通系ICカードを利用して乗車できます。ただし、利用方法には少し注意が必要です。
ICカードで利用できるのは、あくまで運賃の基本部分である「乗車券」(1,660円)のみです。高松駅の改札でICカードをタッチして入場し、岡山駅の改札でタッチして出場すれば、乗車券の料金が自動的に精算されます。これは自由席に乗る場合に最もシンプルな方法です。
指定席やグリーン車を「e5489」のチケットレスサービスで予約した場合も、改札の通過にはICカードを使います。つまり、「乗車券」はICカードで支払い、「料金券」はオンラインで予約したスマートフォン画面で証明する、という形になります。車内で車掌から検札があった際に、スマートフォンの予約画面を提示できるように準備しておきましょう。
この方法なら、駅で物理的なきっぷを一切発券することなく、スマートフォンと交通系ICカードだけでスムーズに乗車が完了します。
予約なしで乗れる?当日乗車の注意点
はい、事前の予約がなくても快速マリンライナーに乗車することは可能です。
最も簡単な方法は、予約不要の自由席を利用することです。乗車券さえあればどの便の自由席にも乗ることができます。駅に着いてすぐ来た列車に乗りたい、といった場合に便利です。

ただし、注意点として、混雑時間帯には座れないリスクがあります。確実に着席したい場合は、当日でも空席があれば指定席を購入できます。駅の「みどりの窓口」や「みどりの券売機」で、乗車直前にその列車の指定席券を購入することが可能です。
また、「e5489」を使えば、スマートフオンから出発時刻の2分前までチケットレス特急券を購入できます。駅に着いてから自由席の混雑具合を見て、急遽指定席に変更するといった柔軟な使い方もできます。予約なしでも乗車はできますが、快適な移動を望むなら、当日の状況に応じて指定席を確保する選択肢も持っておくと良いでしょう。
予約変更やキャンセル方法について
旅行の計画には、急な予定変更がつきものです。快速マリンライナーの予約変更やキャンセルルールは、購入方法によって大きく異なります。
「e5489」で予約した場合
オンライン予約は、変更の柔軟性が非常に高いのが最大のメリットです。
物理的なきっぷを受け取る前であれば、乗車する列車の出発時刻前(チケットレスサービスは2分前、紙のきっぷは6分前)まで、何度でも無料で予約の変更が可能です。時間や座席の変更が手数料なしで行えるため、急なスケジュール変更にも安心して対応できます。
払いもどし(キャンセル)については、所定の手数料(指定席特急券1枚あたり340円など)が発生しますが、こちらもサイト上から手続きが可能です。
駅で紙のきっぷを購入した場合
駅で購入したきっぷの変更は、原則として1回限り無料で行うことができます。2回目以降の変更は、一度払いもどしてから買い直す形となり、その都度手数料がかかります。変更や払いもどしは、駅の「みどりの窓口」で行う必要があります。
このように、予約後の柔軟性という点でも、「e5489」を利用するメリットは非常に大きいと言えます。
まとめ:高松駅から岡山駅マリンライナー予約のコツ
この記事で解説した、高松駅から岡山駅の快速マリンライナー予約に関する重要なポイントを以下にまとめます。
- 乗車料金は基本運賃の「乗車券」と座席料金の「料金券」で構成される
- 指定席やグリーン車はオンライン予約「e5489」が圧倒的にお得
- J-WESTカード会員なら「eチケットレス特急券」で割引率が最大になる
- 駅の窓口や券売機での指定席購入は最も割高になる
- 自由席は追加料金不要だが混雑時は着席できないリスクがある
- 指定席は確実に着席できグループでの移動にも安心
- グリーン車はより快適な移動を求める人におすすめ
- 瀬戸大橋の絶景を楽しむなら1号車、特にパノラマ席が特等席
- 景色目的なら進行方向左側の窓側(A席)が良い
- 所要時間は約1時間、日中は30分に1本と高頻度で運行
- 平日の朝夕ラッシュと休日は特に混雑する
- ICOCAなどの交通系ICカードは「乗車券」として利用可能
- チケットレス予約とICカードの組み合わせが最もスムーズ
- 予約なしでも自由席に乗車できる
- 当日でも空席があれば駅やネットで指定席を購入可能
- 「e5489」での予約は出発直前まで何度でも無料で変更できる


